SSブログ

崖家造り

by GRDigitalⅡ
kiso5.JPG

谷あいの宿場町、木曽福島には平地が少ないため、このような「崖家造り」と呼ばれる建築方法で限りある土地を有効利用したそうである。
最近でこそ「コンパクトシティ」などという言葉をよく耳にするが、昔の人は必要に迫られるかたちですでに土地の高度利用を進めていたのである。


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 7

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
cjlewis

「崖家造り」っていうんですか。
初めて聞きました。
そういえば、昔の家って、信じられないくらい階段が急だったりしますよね。
by cjlewis (2009-09-29 22:17) 

esme

家の敷地の高さは、過去の洪水などの経験則から決めたのだろうか?川の中に道があったり、家の作りも部屋から川がよく見えそうだし・・生活と川が共存してたのでしょう。昔の人の「安全」「安心」は今の人達より許容範囲が広く感じます。
by esme (2009-09-30 09:25) 

gyaro

こんにちは^^
「崖家造り」、はじめて知りました☆
安定感が気になってしまいましたが、
きっと、しっかりとした造りなんでしょうね^^
by gyaro (2009-09-30 14:15) 

21世紀中年

>cjlewisさま
ぜひとも中を見てみたくなりますよね。でも公開されてる建物はないんですよ。観光資源として使えると思うのだけど。
>esmeさま
写真ではよくわからないけど、家の一番下の階から河原におりるはしごがかかっている家もあるんですよ。
>gyaroさま
たしかに家ごとに微妙に傾いているようにも見えますね。大丈夫かしら…。
by 21世紀中年 (2009-10-01 16:38) 

ryubi-gentoku

素敵な趣がありますよね。
国によっては河の上に家建ててますもんね。
by ryubi-gentoku (2009-10-03 18:33) 

21世紀中年

>ryubi-gentokuさま
コメントありがとうございます。世界のどこでも人間はたくましく生きてるんだなあと思うことがあります。
by 21世紀中年 (2009-10-06 09:58) 

トラックバック 0

自然との共生?福島宿 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。